リンク
→腰痛・スポーツ外傷なら開業35年・神保接骨院
→神保接骨院facebookページ →神保接骨院ツイッター ふじふじのトレイルの道もロードから♪ 畠山太輔の一字が万事 星名接骨院 管釣りとバイクとコブクロと ”No Fun No Gain!” チーランニング 新しい創傷治療 トリガーポイント研究所 Dog Ear takehitoのブログ MANUKE HAPE~皮膚考学研究所 Omake 廣新米穀~WANDERING VILLAGE~ Pas magazine 克灸しん道 SpectacleWonder 21th Legend 大工さんの嫁の日記 一 心 堂 治 療 室 福井県柔道 川口道場・志ノート フォロー中のブログ
心療整形外科 漢のブログ 山より道具 走る!飲む!読む! 魚沼の 食と情報 届けま... 「脳‐身体‐心」の治療室 Mepanna work... やまみちをはしる(あくま... 座敷わらしのひとりごと 森を翔ける! しばらくギリギリでいって... WAKA ~begin~ ちぇーさんの走ったり撮ったり 緑の中を駆けていく FoZZtone Off... トレイル大好き! 万盛庵通信 サイクルショップさとう As It Is ト... 家づくり、遊び、そして子... nao山に行く アイマグブログ―さきやま... ますけんの走る日記 SU magazine ... ランニングで変われるかも。 信州赤沼整骨院施術日記 茶房酒房響 きんちゃんのハム工房 ... きよしのこだわり日記 _ 有限会社 桐生工務店(A... 南魚沼サイクリング協会 カテゴリ
全体 ペインコーチングとは? ご挨拶 痛みとは… ヘルニアの方へ 薬について 現代医療について ぼやいてみる 健康いろは 子供記録 記録用記事 新潟県南魚沼の自然・畑 認知行動療法・心理学 うるおい治療について 走ることについて トリガーポイント! レースの為の忘備録 坂戸山スターへの道 腹筋÷部・活動報告 〇〇教室はじめました 以前の記事
2014年 12月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 more... 検索
記事ランキング
ブログジャンル
ライフログ
その他のジャンル
画像一覧
|
経皮的椎体形成術 骨粗しょう症の進行で、つぶれた背骨にセメント注入 医療ナビ 「経皮的椎体形成術」では骨折した背骨を固定することで痛みを取るため、脊柱(せきちゅう)管狭窄(きょうさく)症や椎間板ヘルニアなど、脊髄や脊髄から出ている神経への圧迫が原因で痛みがある場合には効かない。対象となるのは、半年以内の新たな骨折が痛みの原因である場合と、半年以上たっても骨にできた亀裂が原因で痛みが取れない場合。治療を行う前には、圧迫骨折が痛みの原因なのかどうかを、エックス線撮影やMRI(磁気共鳴画像化装置)などを使って正確に診断することが不可欠だ。 と、まずこの記事…。 そして 2009. 8. 31 NEJM誌から 1つ目の記事は骨粗鬆症などで潰れた椎体にセメントを注入する手術は有効であると言っている。 2つ目の記事では、その手術は全く意味のないものだ、と逆のことを言っている。 なぜ、こんなにも食い違っているのか…? 率直にいうと私は2つ目の記事が正しいことを言っているのだと思う。 しかし、1つ目の記事に書いてある通り8割の人に痛みの軽減があった、と書いてあるがこれも間違いなくそうだろう、とも思う。 「正しい」ということと「治る」ということは全く別次元の問題なんだな、とこの2つの記事を読むと考えさせられる。 科学的に証明されない治療法でも、それが効いたという人にとっては科学的証明なんてものは何の意味のないものになってしまう。 だから「なぜ効くのかメカニズムが完全に分かっているわけではなく」そういう治療法がこの世に存在するわけだ。 そもそも、なぜ効くのかメカニズムが完全に分かっている治療法なんてこの世に存在するのか? 医療とか治療とか施術とかそういうものは、こうした矛盾を常にはらんでいるいることを忘れてはならないし、死ぬまでそれについて考えていかなければならないのだ思う。 ■
[PR]
by couching-of-pain
| 2009-09-04 09:34
| 現代医療について
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||